コラム

 

看護師になるための専門学校と大学の違いって?それぞれの特徴を解説

女子大

看護師になるためには、専門学校や大学で専門的な医学知識について学ぶ必要があります。
ですが、実際に進学しようと思った時、大学と専門学校で迷う方も多いですよね。
 
そこで本記事では、看護師になるための学校にはどのような違いがあるか解説していきます。
それぞれの学校の違いを理解して、自分に合った進路選択をするように心掛けましょう。

 

看護師になるための学校とは?

看護師の資格は、国家試験に該当します。
そのため、なりたいと思ったらまずは看護師国家試験の受験資格が必要です。
 
【看護師の受験資格取得ルート】
受験資格
早くから看護師を志している方では、5年制一貫看護師養成課程校に進学する方もいます。

しかし、看護師の多くは高校卒業後に3年制の短期大学や専門学校、もしくは4年制の大学に進学して看護師国家試験の受験資格を得ます。

それでは、それぞれの学校について特徴を見ながら違いを確認しましょう。

 

専門学校

看護専門学校では、実践的な看護技術・知識を学ぶことができます。

臨床に出てもすぐに活躍できる看護師を育成するため、実習も充実している学校も多く、実際の医療現場に近い感覚で勉強することができるでしょう。

期間は3年制で、高校を卒業して看護師を目指すのであれば最短の方法です。
しかし、3年間で看護師になるための知識と技術を学ばなければならないため、就学期間中は比較的忙しくなります。

取れる資格は看護師資格で、保健師や助産師といった資格を取得したい場合には追加で1年間養成所に通う必要があるので注意しておきましょう。

 

短大

専門学校と同じ3年制のため時間に余裕がないことや、助産師と保健師の資格を取得するには追加で1年養成所に通うのも共通です。

短期大学は、専門学校と同様に3年制の学校です。
就学期間が短いため学校生活は忙しくなる傾向にあること、また、保健師と助産師の資格を取得するには、追加で1年養成所に通うことも共通しています。

短期大学を卒業すると、短期大学士という学士を取得することができます。

専門学校と混同しやすいですが、短期大学はあくまで短期的に学士をめざす教育に対し、専門学校は看護師の技術・知識に特化しています。

また、大学よりもコストを抑えることができるため、費用面も大きなメリットと言えます。

 

大学

大学では、4年間かけて看護師になるための教育を受けます。
勉強範囲は看護師になるための知識にとどまらず、教養分野を多く学んで豊かな人間性を育むのも大学の特徴です。

研究に関して力を入れている大学もあり、大学院が併設している学校では、院まで進んで看護について研究する方もいます。

また、4年制大学では看護師免許のほかに、保健師免許や助産師免許を併せて取れる場合もあるため、看護師の資格と一緒に他の資格も取りたいという方はおすすめです。

他にも、比較的キャンパスライフに余裕が持てるのも特徴的です。

 

看護大学と専門学校のどちらに進学するか迷ったら

悩む高校生
参考までに、現在働く看護師の出身校の割合がどのようなものなのかをまとめてみました。

厚生労働省が発表している看護師等学校養成所入学状況及び卒業生就業調査によると、看護師の多くは専門学校、または看護系大学出身の方が多いようです。
統計
出典:看護師等学校養成所入学状況及び卒業生就業状況調査

看護大学と専門学校では、どちらを卒業しても看護師という資格には違いはありません。

どちらの進路を選ぶかは、自分が将来的にどのようなキャリアを目指すかによって異なります。
しっかりと自分の目的や希望を考え、それぞれのメリット・デメリットを比較して判断することが重要です。

 

看護師になるための学校の違いをチェック

看護学校
本記事では、看護師になるための専門学校と看護系大学の違いについて紹介してきました。
どの学校を選んでも、取得する看護師資格に違いはないため、自分に合った選択をするのがベストです。
 
もし、本記事を読んで専門学校で学びたいという気持ちが芽生えたのであれば、下関看護リハビリテーション学校で一緒に看護師をめざしませんか。
下関看護リハビリテーション学校は、カリキュラムや教員陣も充実しており、卒業生の就職率も高いことが特徴です。
 
学びながら実践できる実習が多く、実践力を身につけることができます。
また、先生方が一人ひとりにきめ細かく指導してくれるので、安心して学びを進めることができるでしょう。
 
まずは一度、学校説明会でお話をうかがってみませんか。
あなたとお会いする日を、下関看護リハビリテーション学校はお待ちしております。
 
>>オープンキャンパスのご案内はこちら