コラム
学校紹介
理学療法学科
看護学科
各種サポート・
キャンパスライフ
オープンキャンパス
入試情報
コラム
理学療法士とは、リハビリテーションを通して患者さんの運動機能を改善させる仕事です。
仕事内容は多岐にわたり、歩行訓練といった運動機能の改善から、呼吸リハビリテーションによる疾病の予防など、多方面から患者さんのQOLを高めます。
そんな理学療法士は、私達の健康を支える重要な役割を果たす一方、現場では悩みがつきない職業でもあるのです。
本記事では、そんな理学療法士の苦労や大変なことに焦点を当てて説明していきます。
理学療法士を目指す前に、どのようなことが大変で苦労するのかを把握しておきたいという方はぜひ本記事を参考にしてみましょう。
理学療法士の資格は国家資格に該当するため、誰もがなれるわけではありません。
厚生労働省が定めた養成学校を卒業後、国家試験に合格した人のみがなることができます。
それゆえ、仕事も簡単で単純とは言えません。
豊富な医療知識を持っていなくてはならず、患者さんとのコミュニケーションも大変です。
一般的に、理学療法士に限らずとも、仕事には大変なことや辛いこと、苦労はつきものです。
けれども、理学療法士だからこそ感じる悩みがあるのも事実です。
下記では、理学療法士によくある悩みや苦労についてまとめました。
理学療法士の仕事で「大変なこと」「辛いと思う瞬間」には、どのようなものがあるでしょうか。
具体的に見ていきましょう。
理学療法士には体力が必要不可欠です。
リハビリでは、麻痺や障害のある成人男性を一人で支えたり、時には中腰のままリハビリを行うことがあります。
女性であれば、自分よりも体格の大きい男性を持ち上げたり、支えたりするのはかなりの力が必要でしょう。
中には、腰を痛めてしまい、腰痛持ちになってしまう方もいます。
また、理学療法士のリハビリは、実際に患部に触れたりといったように近距離で行うのが一般的です。
もちろん感染対策は行いますが、時には患者さんの風邪をもらってしまうケースもあり、体力がないとすぐに体調を崩してしまいがちです。
自己管理も神経を使いながら行わなければならず、これが大変だと感じてしまう方もいます。
理学療法士は、さまざまな方とコミュニケーションを図らなければいけません。
患者さんや家族は、色々な価値観を持っています。
言葉の捉え方や考え方も異なるため、個別性に合わせた対応が求められます。
時には、リハビリに対して後ろ向きな気持ちを抱く方の担当になるかもしれません。
リハビリの進行に対して相手が不快と感じれば、クレームに繋がってしまうこともあります。
また、理学療法士が接するのは患者さんと家族だけではありません。
看護師や医師といった他の医療職とも連携が必要です。
病院では、看護師や医師は忙しくしていることも多く、話しかけるタイミングに悩んでしまう時もあります。
気を遣いながら報告や相談をするのが億劫になってしまい、ストレスとなってしまいます。
医療業界は、常に進歩しています。
理学療法士は、資格を取得するのがゴールではなく、常に医療の進歩に合わせて新しいスキルを学んでいかなければなりません。
病院や勤務先によっては、受けなければいけない研修が定められているところも多いでしょう。
時には、休日を返上して学会や勉強会に参加することもあります。
絶えず、患者さんのリハビリの質を上げるための努力が求められます。
理学療法士が行うリハビリは、すぐに効果が得られるわけではありません。
リハビリプランを立て、実際に実施し、そこから再度プランを見直しながら地道に努力を続けていきます。
しかし、すぐに結果を求めてしまうと「効果が全然得られない」と無力感を感じてしまうかもしれません。
また、なかなか効果が得られないと患者さんの気持ちのモチベーションを維持していくのも大変です。
効果的な声かけやねぎらいの言葉をかけ、上手にリハビリを進めていく技術が求められます。
理学療法士は勉強範囲が広く、さまざまな専門知識を備えなければならないのも大変なことです。
例えば、歩行訓練をするには、体の構造から動かし方といった解剖生理の知識は前提として、患者さんの疾病や、内服している薬の副作用の影響まで考慮しなければいけません。
治療方針を決めるのは医師だし、リハビリだけなら体の構造だけわかればいいというスタンスでは、理学療法士は務まりません。
患者さんにとっては、理学療法士も看護師も、医師も同じ医療従事者です。
医療のスペシャリストとしての自覚を持ち、向上心を持って仕事に取り組む姿勢が必要です。
ここまで、理学療法士の大変なことに注目してきました。
大変なことや苦労も多い職業なのは事実ですが、辛いこと以上にやりがいを感じられる素晴らしい職業でもあります。
やりがいを感じる瞬間はさまざまですが、患者さんの笑顔と感謝の言葉に充実感を得る理学療法士は多いでしょう。
患者さんが喜んでくれると、自分のリハビリに対して「やってよかった」と認めることができるため、仕事への大きな原動力となります。
また、目に見えて患者さんのできることが増えたら、自分の技術に自信を持つことにも繋がります。
自信が持てると、自然ともっと勉強したいという気持ちが芽生えてくるため、勉強量が多くても楽しんで取り組むことができるでしょう。
理学療法士は、短い間ですが患者さんと目標を共有して、人生を共に歩みます。
患者さんの望む未来の手伝いができる理学療法士は、とても素敵な職業と言えます。
理学療法士は、専門的であるがゆえに大変なことや苦労、悩みも多いことを紹介してきました。
コミュニケーション力や体力、膨大な勉強量など大変なことがたくさんあります。
しかしながら、大変な分頑張ってリハビリの効果が得られると、やりがいにも繋がります。
何より、患者さんからの笑顔と感謝の言葉は、大きな喜びとなるでしょう。
もしあなたが「理学療法士になりたい」「興味がある」という気持ちを持っているのならば、下関看護リハビリテーション学校を考えてみてはいかがでしょうか。
下関看護リハビリテーション学校では、1年時より臨地実習に力を入れることで、現場の知識や思考力を早い段階で学ぶことができます。
実習を行う関連病院では卒業生も多く活躍しているため、質問や相談がしやすい環境が整っています。
本記事を読んで、少しでも本校に興味が湧いたという方は、ぜひオープンキャンパスにご参加ください。
同じ志を持つ仲間と一緒に、理学療法士をめざしてみませんか。