コラム

 

看護師になるために必要な科目って?看護学校の入試について解説

医療の最前線で輝く看護師。高齢化が進む中、その存在はますます求められています。
では、看護師になるためには看護学校の入試においてどのような科目が重要視されるのでしょうか。
数学や英語といった基礎知識はもちろん、コミュニケーション能力や倫理観も大切な要素です。
 
本記事では、看護学校入試に求められる科目や、それぞれの重要性についてわかりやすく説明していきます。
さらに、看護学校合格へのヒントや準備のアドバイスもお伝えします。
 
看護師の仕事や看護学校に興味のある方はぜひご覧ください。

 

看護師になるために必要な科目って?

看護婦の勉強
看護師になるためには、主に次の受験科目が課されることが多いです。
 
・基礎学力(国語や数学など)
・面接
・小論文
 
これらの科目は、看護師としての基本的な能力や知識、コミュニケーションスキル、倫理観を総合的に評価するためのものです。

以下で詳細な情報をまとめています。

 

基礎学力

看護学校への入学試験における基礎学力は、大体が高校卒業レベルを想定しています。
一般的に必要な科目について具体的に見ていきましょう。
 
・国語
・数学(1A・2B)
 数学Ⅲは難関大学以外は求められません。
・英語
・生物基礎/生物
・化学基礎/化学
 
看護学校の受験には、これらの科目が全て必要というわけではありません。
受験する学校によって求められる科目や偏差値が異なります。

 

小論文

看護学校の小論文は「看護師になりたい理由」といった個人的なテーマから「少子高齢化について」「多様性について」といった社会問題まで、広い範囲のテーマが出題されます。

どのテーマで小論文を書くにしても、学校が求める資質を明確に示すことが大切です。

小論文で評価される要素は以下の通りです。
 
・倫理観と人間性
看護師は倫理的な判断が重要です。受験者の倫理観や道徳的判断能力が看護師としての役割に合っているか、社会問題を通じて見極められます。
 

・問題解決力と論理的思考
複雑な状況で問題を解決する力や、自分の意見を論理的に展開できる能力が問われます。具体的な事例を挙げ、論理的に説明するスキルが求められます。
 
・表現力と文章構成
看護師は記録を正確に残す必要があり、かつ多くの人とコミュニケーションをとりながら仕事をします。そのため、自分の考えを明確に伝え、論理的な文章構成で表現するスキルが必要です。読みやすくかつ説得力のある文章が重要です。
特に難関大学を目指す場合には、上記よりも広い範囲の科目が求められることもあり、国公立では社会科の科目まで必要となるケースもあるでしょう。
 
一方、専門学校などでは基礎学力の幅広い範囲は求められず、3~4教科のみで受験する学校も存在します。
自身の進学先をよく理解し、対策をしっかりと立てることが大切です。

 

面接

看護学校の入試において、面接は極めて重要な要素であると言っても過言ではありません。
以下に、面接でよく問われる質問をまとめました。
 
・看護師になりたいと思った理由は何ですか?
・当校を志望した理由は何ですか?
・学生時代に頑張ったことは何ですか?
・最近興味のあるニュースはありますか?
・友人の中では、どのような立場になることが多いですか?
・自分の長所と短所は何ですか?
 
面接では、受験者が看護師としての適性や資質を持っているかどうかを評価するために、上記のような質問を通じてさまざまな要素が考慮されます。
例えば、「なぜ看護師になりたいのか」という問いは、その人の動機や意欲、看護師業に対する理解を探るものです。

他にも、コミュニケーション力や倫理的な判断力・誠実さなどの看護師として問われる能力は多岐にわたります。

面接官の意図をしっかりと把握し、落ち着いて質問に答えられるように事前に準備を行っておくといいでしょう。

 

看護学校に受かるためのポイント

POINTポイントの単語とノートと鉛筆のイメージ
それでは、実際に看護学校に受かるためにはどのような点に気を付ければいいのでしょうか。ポイントをまとめてみました。
 
1.入試情報を手に入れる
入試要項や過去の入試問題を収集しましょう。
これによって、試験の形式や出題傾向、必要な受験科目などが明確になります。
看護学校は受験する学校によって、必要となる科目が異なります。専門学校や大学など学校の種類によっても違います。AO入試や推薦入試など入試形態を変えたら自分に有利になることもありますので、情報を正確に、いち早く得ることが大切です。
 
2.基礎学力の向上をめざす
看護学校の入試に必要な学力は、高校卒業レベルとされています。
入試形態によっては必要な科目が異なりますが、英語や数学といった基礎学力ももちろん問われます。したがって、基礎学力の向上は必要不可欠です。
 
3.面接・小論文対策もしっかりおこなう
看護師は、学力だけでなく豊かな人間性やコミュニケーション能力も重要となる職業です。
そのため面接や小論文などの学力以外の部分も重要視されることが多いため、勉強だけでなくしっかりと対策をすることが大切です。
 
4.模試で自分の学力を客観的に評価する
過去の入試問題を用いた模擬試験を受けることで、実際の試験に向けた準備を進めることができます。模試の結果を振り返り、弱点を見つけて勉強していきましょう。
 
以上のポイントを意識して、計画的な受験対策を進めることが、看護学校への合格に向けての重要なステップとなります。

 

看護学校に入ってから勉強すること

スキルのイメージ|「SKILL」と書かれたブロック
看護学校に進学すると、医療分野で必要とされる知識と実践的なスキルを身につけていきます。
例えば、解剖生理学という分野では、疾患や治療の過程を理解するための基礎となる身体の仕組みについて学習します。
 
また、看護師は医療の専門知識だけでなく、人間性や倫理観、コミュニケーションスキルなど、総合的な看護のスキルを備える必要があります。このため、心理学や英語などの一般教養にも力を注いで学ぶことで、患者への理解を深めたり、国際的な医療環境での活躍にも対応できるようになるでしょう。
 
また、臨地実習も看護学校での重要な学びの一つです。
実際の医療現場で患者さんのケアに携わることで、学んだ理論を実践に結びつけていく貴重な機会となります。
実習は確かに大変ですが、患者さんとのコミュニケーションやチームでの協力、倫理的な判断力の養成など、実際の現場で求められるスキルを養う重要なプロセスです。
こうした経験や学びを通じて、看護師としての成長を遂げ、実践で活躍できる準備を着実に進めていくのです。

 

看護学校への進学を検討されている方へ

看護婦イメージ
本記事では、看護師になるために必要な科目について詳しく解説してきました。
 
看護師になるためには、単なる基礎学力だけでなく、面接や小論文などの人間性も深く評価されることを理解しておきましょう。
患者さんとのコミュニケーションを通じて、時には命の危機に際しても冷静な行動が求められます。
したがって、看護師には総合的な深い知識と技術の習得が不可欠です。
 
下関看護リハビリテーション学校では、医療現場で求められる質の高い看護師を育成するために、経験豊富な教師陣が日々教育にあたっています。
 
充実した実習体制も整備されており、臨床現場で即戦力として活躍できる看護師を育てることを目指しています。
 
もし看護師の道に興味を持ち、この記事に触れてその思いを深くしているのであれば、ぜひ下関看護リハビリテーション学校で一緒に学びませんか。
 
まずは是非、学校説明会にご参加ください。
教職員や在校生がわが校の魅力をわかりやすくご説明させていただきます。お気軽にお越しください。

 
>>オープンキャンパスのご案内はこちら